キャリアアップの方向性を考える

キャリアアップを目指すために転職を考えている人も多くいるだろう。
そこで知っておくべき介護報酬の関係について書いていく。
介護保険サービスでの在宅サービスの一つに、訪問介護サービスがある。
その訪問介護サービスには、サービス提供責任者が必要だが、ヘルパーとして仕事をしている人にとって目指すべきひとつの上位職だといえる。
そのサービス提供責任者という役職は、初任者研修と呼ばれる旧ヘルパー2級の資格を取得していれば、会社が能力を認めることで就くことはできる。
とはいえ、実際はなかなか厳しいのが現状だ。

訪問介護サービスの介護報酬制度の中に、サービス提供責任者となる人がどの資格を保有しているかで報酬が変わる制度がある。
初任者研修のみの資格でもこの役職に就くことはできるが、この場合は減算対象となり、会社は正規の介護報酬を得られなくなる。
そのため会社としては、人手不足などよほどのことがない限り、収益を確保するためにも初任者研修のみの資格保有者をサービス提供責任者に就けることはないだろう。
減算がかからなくなるのは実務者研修を修了した人や介護福祉士といった資格以上になるからだ。

介護業界の、特に訪問介護サービスでキャリアアップを目指していく場合は、このようなこともあるので制度を理解し、さらに上位の資格取得を目指してく必要になる。
またサービス提供責任者はケアマネジャーが作成したケアプランに基づき訪問介護計画書を作成し、プランを遂行していくのが役割だ。
各関係機関との調整はもとより、ヘルパー業務やヘルパーへの指導や管理、教育といったことも含まれるため、資格以外にもサービス提供責任者としての能力を身に付けていく必要がある。
介護業界のキャリアアップに関しては、介護の世界でキャリアアップ!にも載っているのでチェックしておこう。